ちょうせんあさがお (朝鮮朝顔) 

学名  Datura metel
日本名  チョウセンアサガオ
科名(日本名)  ナス科
  日本語別名  ナンバンアサガオ、マンダラゲ(曼陀羅華)・マンダラヨウ、キチガイナスビ(気違茄子)、イガナスビ、ゲカタオシ、ダツラ・ダツラシ
漢名  洋金花(ヨウキンカ,yángjīnhuā)
科名(漢名)  茄(カ,qié)科
  漢語別名  曼陀羅花(マンタラカ,màntuóluóhuā)・白花曼陀羅、風茄兒・山茄子、金盤托茘枝(キンバンタクレイシ,jinpantuolizhi)、南洋金花、
英名  Entire-leaved thornapple, Hindu datura
2005/08/19 薬用植物園

2010/10/16 薬用植物園

 チョウセンアサガオ属 Datura(曼陀羅 màntuóluó 屬)は、北米南西部~中米に約10-16種が分布する。

  D. ceratocaula
  ツノミチョウセンアサガオ
(オニチョウセンアサガオ) D. ferox 熱帯アメリカ原産
  D. innoia(毛曼荼羅)
アリゾナ・テキサス・メキシコ産
  チョウセンアサガオ D. metal(洋金花・金盤托茘枝・曼荼羅花・白花曼陀羅・南洋金花)
        
テキサス~コロンビア産 『中国雑草原色図鑑』196
    ヤエチョウセンアサガオ 'Floreplena'(D.fastuosa) インド乃至近東・エジプトに分布
  ヨウシュチョウセンアサガオ
(広義) D. stramonium(D.tatula)
    シロバナチョウセンアサガオ f. stramonium(曼陀羅・醉心花・狗核桃)
         原産地不明、古くから世界中に分布。『中国本草図録』Ⅱ/0811・『中国雑草原色図鑑』196
    トゲナシチョウセンアサガオ var. inermis(D.inermis;無刺曼陀羅)
    ヨウシュチョウセンアサガオ
(狭義) var. tatula(var.chalybea;紫花曼陀羅) 
  D. versicolor
  ケチョウセンアサガオ(アメリカチョウセンアサガオ) D. wrightii(毛曼陀羅・
        軟枝曼荼羅・鳳茄花・串筋花・洋金花・北洋金花)
         熱帯アジア原産、一説に北アメリカ原産。アメリカチョウセンアサガオを
        
 D.meteloides とすることがある。『中国本草図録』Ⅴ/2302
   
 ナス科 Solanaceae(茄 qié 科)については、ナス科を見よ。
 和名にかかわらず、朝鮮半島とは特別の関係は無い。
 命名の由来は不明、あるいは韓国から渡来したものかともいう。
 小野蘭山『本草綱目啓蒙』13(1806)曼陀羅花に、「テウセンアサガホ ヤマナスビ ナンバンアサガホ ハリナスビ豫州 トウナスビ同上 外科コロシ讃州 外科ダウシ伯州石州豫州 天竺ナスビ防州 イガナスビ同上 ギバサウ豊前 チヤメラサウ江戸 キチガヒナスビ石州 アヰス備後 イガナス長州 キアサガホ下総 テウセンタバコ遠州 トウアサガホ バラモンサウ」と。
 和名・漢名を曼陀羅・曼陀羅花(マンタラカ,màntuóluóhuā,まんだらげ)と呼ぶ植物については、デイコを見よ。
 属名は、サンスクリット語の dhattura に起源し、直接にはヒンディー名 dhatura から。
 インド原産。
 日本には 宝永
(1704-1711)年間に薬用に輸入され、栽培されたが、その後廃れた。今日では、かえって花の観賞用に植栽されている。沖縄には野生がある。
 葉・花・種子(曼陀羅子,マンダラシ,mantuoluozi)などにアルカロイドを含み、猛毒。
 中国では、チョウセンアサガオ・ケチョウセンアサガオ・シロバナヨウシュチョウセンアサガオの開いた花を洋金花と呼び、花・葉・種子を、曼陀羅(マンタラ,màntuóluó,まんだら)と呼び、薬用にする。『中薬志Ⅲ』pp.346-351、『中草藥現代研究』Ⅱp.542 
 日本では、文化元年(1804)、花岡青洲(1760-1835)が日本で初めての乳癌手術に当って、全身麻酔に用いた。

ヤエチョウセンアサガオ 'Floreplena' (D. fastuosa)
      2006/10/28 薬用植物園
2010/10/16 同上
 

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クマタケラン ハス カキツバタ ヒメカンゾウ ヒレアザミ ハス 跡見群芳譜トップ 花卉譜index